「“チェキ” instax mini 90(以降、mini90)」は2013年に発売されたチェキ。クラシカルでおしゃれなデザインと機能性の高さからファンの多い機種の1つです。そんなmini90の使い方を、全4回に渡って徹底解剖!世界中のフォトグラファーのチェキ作品を紹介しているスペシャルサイト『instax Photographers』でもご紹介され、mini90を愛用しているフォトグラファー鈴木文彦さん監修のもと、mini90のおすすめポイントや使い方のコツなど、その魅力を連載形式で紐解いていきます。
「“チェキ” instax mini 90」徹底解剖③:バルブモードで遊ぼう。
mini90に搭載されている「バルブモード」とは、シャッターを長時間開きながら撮影ができるモードのことです。最長10秒間、シャッターを押している間シャッターを開くことができ、これまでのチェキでは苦手だった夜景やノンフラッシュの室内撮影も可能に。暗い室内や光が少なめの場所でもきれいな写真を撮影することができるのは嬉しいですよね。
さらに、バルブモードを活用すると一風変わったユニークな写真撮影にチャレンジすることもできるんです!光を使って印象深い1枚を残すことができるので、アレンジ次第で驚きの1枚を撮影できちゃいますよ。今回は、バルブモードを使って撮影できる簡単なトリック写真をご紹介します♪
トリック① スマホ照明遊び
スマホのライトを活用した撮影方法をご紹介します。まず、スマホのライトを点灯させ、人差し指でライトを押さえます。その状態でライトをカメラに向け、カメラのシャッターを長押し(シャッターは最大10秒まで開くことができます)。
そして、長押ししている間にスマホを動かし、動かし終わったタイミングでシャッターを離します。
するとスマホを動かした形に光が筋を残し、まるで空中に絵が描かれているかのような写真ができあがりました。スマホが動いている間もシャッターは開いたままなので、スマホを動かすことで移動した光の道筋がそのまま撮影されるという仕組みです。
スマホをハート型に動かせばハート型に光の道筋が描かれたキュートな一枚のできあがり。特になにかを描かずスマホを動かしただけだとしても、光の道筋が残された写真はとってもおしゃれな印象です。人物を入れても、あえて人物が見えないような暗い場所で撮影してもアーティスティックな1枚にしあがります。
盛りあがる撮影方法なので、パーティーなど、みんなが集まった時の記念撮影にもおすすめです。スマホさえあれば良いので、気軽にチャレンジできるのも良いところですね♪大人数で撮影する時などは、みんなで文字を描いたり、一つのイラストを組み立てたりなど、みんなで協力すればよりユニークな写真が残せそう。スマホやデジカメなどではなかなか難しい1枚が撮影できますよ。